病院概要
理念 ~ロゴに込めた思い~
動脈色のピンクのハートと静脈色のブルーのハートを重ねて十字(クロス)をかたどって、医療を象徴しています。
また、人が心と心を合わせることの大切さを表しています。
ANS(アンサー)は、皆さまのご要望とご期待にそえるようお答えする意味を込めたものです。
病院情報
施設名 | ANS皮膚科クリニック |
---|---|
院長 | 佐藤 典子 |
所在地 | 〒871-0013 大分県中津市金手10番地13 |
TEL | 0979-22-1241 |
院内風景






スタッフ募集
当院では、スタッフがいきいきと働きやすい環境作りを目指しています。
みんなでてきぱきと頑張っています。重症の患者さんが元気になっていかれたり、掻いた傷が減って笑顔になられたり、にきびが減ってすべすべになられたり、見える分野なので、やりがいがあります。
スタッフに望むことがあります。
1 笑顔とやさしさ
2 気付きと行動
3 明るさと素直さ
1. 常に勉強会を行いブラッシュアップしています。
皮膚科の新人さんでも大丈夫、2年間はマンツーマンで指導します。 事務系も看護系も少しずつ、技術が向上していきます。 技術に応じて評価します。
2. 週休2.5日
5月からシフト制になります。平日の1日と日曜1日が休みです。土曜は受付が午前ですが14時ころまでおします。
出勤日は、患者さんファーストで、全力投球しましょう。
3. 有給休暇消化率が高い
スタッフで話し合い、計画的に消化してもらいます。直近1年間は9割以上取得してもらってます。
ただし、 診療に支障のない範囲での取得に限ります。
4. 福利厚生が充実
制服を貸与します。今年の夏はアロハを着て元気に気持ちよく働きました。
生活としての食を大事にしています。食事サービスは 1か月に平日4食、土曜4食ついてきます。
年間数回 院内独自のうまかもんクラブで、味の探求をしてます。 スタッフの誕生日をみんなでお祝いします。
コロナ療養保険など加入(スタッフの負担なし)あります。
長期の勤続を希望しています。
募集状況はトップページの「お知らせ」をご覧ください。
勤務条件についてはハローワーク経由で参照されてください。
非常勤医師のご希望は直接医院へお問い合わせください。
診診連携について
ANS皮膚科クリニックは医療法人英然会と診診連携をしています。
医療法人英然会
里見医院(内科):家庭医として、0歳から100歳超の内科一般の総合診療を行っています。インフルエンザをはじめ各種予防接種、検診一般、産業医としての保健指導など地域のかかりつけ医としての役割を担っています。
また、介護事業として、以下の施設を運営しています。
通所リハビリテーション(いきいきクラブ)
介護療養型病床(17床)
訪問介護ヘルパーステーション里見
グループホームみ里(認知症対応型共同生活介護施設)
住宅型有料老人ホー ム(19室)『シニアホーム・睦み』
小規模多機 能型居宅介護施設『ケアホーム・里の手』
ご質問、ご要望の方はご遠慮なくご相談ください
医療法人 英然会 里見医院 理事長 里見隆彦
交通アクセス
【JRでおこしの場合 JR中津駅下車。中津駅から2.5㎞ 徒歩30分 車で8分】
【バスでおこしの場合 バス停 金手まで徒歩1分】
設備について
exciplex エキシプレックス308
エキシマランプにより308nmの光線により尋常性乾癬、類乾癬、尋常性白斑、悪性リンパ腫、掌蹠膿疱症、アトピー性皮膚炎、菌状息肉症、慢性苔癬状粃糠疹、円形脱毛症の保険治療をします。難治性病変、小さな病変に適します。最新型です。
Daavlin7(全身型ナローバンドUVB) SYNERON CANDELA社
乾癬、類乾癬、掌蹠膿疱症、菌状息肉腫、尋常性白斑、アトピー性皮膚炎などの治療に用います。保険適用です。 全身型で、立位のまま、比較的短時間で照射できます。 最新の治療機器です。当院でも導入しています。
JTRAC(紫外線治療器) JMEC社
乾癬、類乾癬、掌蹠膿疱症、菌状息肉腫、尋常性白斑、アトピー性皮膚炎などの治療に用います。保険適用です。
ナローバンドUVBという治療器で、治療に必要な311±2nm以外の波長はカットしたものです。円弧型照射面より均一に照射されます。
半身型です。最新の紫外線治療器です。
スーパーライザーPX 東京医研
直線偏光近赤外線が、体の中に届いて 血行を改善し、神経痛などの症状を緩和します。治療中は、痛みや刺激はなく、心地よい温感が得られます。
治りにくい皮膚潰瘍など 御相談下さい。保険適用です。
Re-Beau 肌画像カウンセリングシステム JMEC社
天候や衣服の色による色彩の影響をなくし、顔の位置などの条件を合わせて撮影します。目に見えないシミや肝斑などをより明瞭に分析します。